Twitterで各ユーザのページの右側に「ふぁぼったー」へのリンクをつけるGreasemonkeyスクリプト

UTF-8で保存してください。

// ==UserScript==
// @name           twit2fav
// @namespace      http://d.hatena.ne.jp/nakku/
// @include        http://twitter.com/*
// ==/UserScript==
(function () {
    var tmpName = document.getElementsByName("page-user-screen_name")[0];
    var userName = tmpName ? tmpName.content : document.getElementById("me_name").innerHTML;
    var newLink = document.createElement("a");
    newLink.className = "in-page-link";
    newLink.href = 'http://favotter.matope.com/user.php?user=' + userName;
    newLink.target = "_blank";
    newLink.setAttribute("accesskey", "v");
    newLink.setAttribute("tooltip", "linkalert-tip");
    newLink.innerHTML = '<span tooltip="linkalert-tip">ふぁぼったー</span>';
    var newNode = document.createElement("li");
    newNode.appendChild(newLink);
    document.getElementById("primary_nav").appendChild(newNode);
})();

ウィルスバスター2009の入ったWindows VistaにMySQLを再インストールする試み

Start serviceが開始せずに「Could not start the service MySQL」となっていた。
最終的に何が有効だったのかよく分からないけど、
アバダバー@ブログ:MySQL 再インストール時のエラー「Could not start the service MySQL」 - livedoor Blog(ブログ)
に書いてある方法を全部試して、MySQL Serverをインストール。
このとき、VistaではApplication DataではなくCドライブ直下のProgramDataからMySQLフォルダを消去すること。
MySQL Server Instance Config Wizardを使用する前に、
ウィルスバスターのパーソナルファイアウォールの例外ルール(プログラム)を変更する。

対象 "MySQL Serverをインストールしたフォルダ/bin"にあるmysqld.exe
方向 送信、受信用に別々に作成
プロトコル TCP/UDP
ポート 通常は3306
タイプ すべてのIPアドレス

で動いた。多分直接の原因はウィルスバスター。
TCPしか許可していなかったのが不味かったらしい。

ログイン画面で特定のユーザの名前を表示しない方法

レジストリエディタで
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Winlogon\SpecialAccounts\UserList
にユーザ名を名前にしたDWORD値を作成。データは0にする。

puttyごった煮版の設定メモ

Pageant

端末→キーボード→→次のキーによって送られるシーケンスの変更→バックスペースキー→Control-H
接続→データ→ログインの詳細→自動ログインのユーザ名
(接続→SSH→認証→認証パラメータ→認証のためのプライベートキーファイル)

ユーザ名を指定して接続する場合

〜\putty.exe ホスト名 -l ユーザ名

設定したキーバインド

ウィンドウ→設定
一般→キー→スキーム→Emacs

名前 バインディング 場合
前を削除(Delete Previous) Ctrl+H テキストの編集
アクティブ・ビューまたはエディタの最大化(Maximize Active View or Editor) Ctrl+M→Ctrl+X, 1 ウィンドウ
元に戻す(Undo) Ctrl+\ ウィンドウ
やり直し(Redo) Ctrl+Shift+\ ウィンドウ
次のエディター(Next Editor) Ctrl+X, O ウィンドウ
前のエディター(Previous Editor) Ctrl+X, P ウィンドウ
ヒストリーを進む(Forward History) Alt+O ウィンドウ
ヒストリーを戻る(Backward History) Alt+P ウィンドウ
起動構成の実行...(Run...) Alt+Shift+X, P ウィンドウ
メソッドをオーバーライド/実装(Override/Implement Methods) Alt+Shift+S, O ウィンドウ
Getter および Setter の生成(Generate Getters and Setters) Alt+Shift+S, A ウィンドウ
エンクロージング要素の選択(Select Enclosing Element)*1 Alt+Shift+P ウィンドウ
出現箇所のマークのトグル(Toggle Mark Occurrences) Alt+Shift+O Javaソースの編集
設定(Preferences) Alt+Shift+;, P ウィンドウ
設定 (設定ページ: Java > エディター > テンプレート) Alt+Shift+;, T ウィンドウ
設定 (設定ページ: 一般 > キー) Alt+Shift+;, K ウィンドウ
設定 (設定ページ: Texlipse) Alt+Shift+;, Alt+Shift+T, P ウィンドウ
設定 (設定ページ: Texlipse > Editor > Templates) Alt+Shift+;, Alt+Shift+T, T ウィンドウ
Preferences (Preference Page: Web > HTML Files) Alt+Shift+;, Alt+Shift+H, P In Windows
Preferences (Preference Page: Web > HTML Files > Editor > Templates) Alt+Shift+;, Alt+Shift+H, T In Windows
Comment Ctrl+/ Texlipse
Uncomment Ctrl+Shift+/ Texlipse

*1:Javaソースの編集(Editing Java Source)(記述が『エンクロージング・エレメントを含むように選択を拡張』となっている方)からコピー